漫画金剛寺さんは面倒くさい 「金剛寺さんは面倒くさい」。またまた、面白い漫画発見。癒されます。面倒くさいですが。鬼と人間の愛。作者の想像はそこら中に飛ぶ。なので、本編に関わりのない話であるが、と注釈が翔ぶ。2020.01.31漫画金剛寺さんは面倒くさい
エンターテインメントコンフィデンスマンJPの続編が来るぅ~ コンフィデンスマンJP~ロマンス編が大ヒットしたので、当然ながら、続編が出るのだけど、かなりの速さで来るね。2020.01.30エンターテインメントコンフィデンスマンJP哲学心漫画運とツキ長澤まさみ
エンターテインメントモトカレマニア モトカレマニア。久しぶりに、少女漫画で、お笑い系ラブコメディものが出ましたね。面白さ抜群。貴方も、難波ユリカのように、妄想劇場に入門しようではないか。2020.01.29エンターテインメントモトカレマニア愛漫画
哲学町田君の世界 町田君の世界。圧倒的な彼の良い人であり続ける世界を知るのには、やはり、原作である漫画に触れておくべきだろう。町田君に見える世界には、確かに、温かい人がいて、希望があって、想像が出来て、夢があるようなのだ。2020.01.27哲学心映画漫画町田君の世界町田君の世界
ライフスタイル前の会社の仲間との再会 二人とも、心のきれいな男達だ。だから、会えたことや酒を飲めたことは、この上もなく、俺には幸せだった。今、俺達は組織にありながらも、孤になりつつある。俺達は積み上げてきたものがある。それを次のステージで、自分の好きなところで、活性化させる義務みたいなものがあるような気がした。2020.01.26ライフスタイル人生会社男哲学男の生き様
J・D サウザーユア・オンリー・ロンリー(You’re Only Lonely) J・Dサウザーの名曲である「ユア・オンリー・ロンリー」(You're Only Lonely) を聞いて、まったりしようではないか。そんな時間もあって、良いのではないか?毎日、働きづめだったからね。2020.01.25J・D サウザーYou're Only Lonely音楽
アイ・アム・ア・ロック俺とサイモンとガーファンクル③人気前の曲(その1) S&G連続ものシリーズ3回目として、人気が出る前の曲を中心に紹介してみよう。水曜日の朝、午前3時のアルバムの中の曲紹介だ。キャシーの歌、冬の散歩道、アイ・アム・ア・ロック、水曜日の朝、午前3時。2020.01.24アイ・アム・ア・ロックエンターテインメントキャシーの歌サイモンとガーファンクル冬の散歩道哲学心水曜日の朝、午前3時音楽
かわぐちかいじ空母いぶき 空母いぶき。素晴らしい映画に出会えた。自衛官達の国と国民と部下を愛し想う、その男らしい姿勢に感涙すること、間違いなし。男は、守るべきもののために、命を懸けることができるか。そういうことを伝えてくれたような気がします。背筋がピンとした。2020.01.21かわぐちかいじ佐々木蔵之介哲学映画漫画男の生き様空母いぶき西島秀俊
エンターテインメント俺とサイモンとガーファンクル②初期の名曲達よ 大好きなサイモンとガーファンクルについて、音を入れておく部屋です。ここは。ここから、S&Gの音楽を気が向いたら、聞くのじゃい。そして、曲を聞きながら、サイモンの詩に触れよ。名曲4つ。サウンド・オブ・サイレンス。コンドルは飛んでいく。ボクサー。ミセス・ロビンソン。2020.01.20エンターテインメントコンドルは飛んでいく サイモンとガーファンクルサウンド・オブ・サイレンスボクサーミセス・ロビンソン音楽
哲学何処に、どこに(短編3) 超能力に関する短編小説の第1回目作品だ。瞬間移動について、書いてみた。いわゆる、ジャンプってヤツだ。何処へも行けるということは、何処へも行けないことの裏返しなのか?なんて、ことを考えていたので、短編になったのだった。2020.01.18哲学小説書く
エンターテインメントオールナイトニッポンで佐久間宜行と上田誠 オールナイトニッポンの深夜放送の木曜日のパーソナリティ佐久間宜行という面白い存在がいることを話したけど、また、今日、ヨーロッパ企画の主催者で脚本家の上田誠とラジオ対談をしたのだった。面白さ抜群。2020.01.16エンターテインメントオールナイトニッポンラジオ佐久間宜行映画