コロナショック食を考える:この時代 コロナの時代に食品ロス問題。『在庫ロス掲示板』とか『食べチョク』は、使えるネットシステム。生産者直という辺りから、食品環境問題に個人でも関わっていける。食べることは生きることそのものだからね。 2021.03.20コロナショックライフスタイル健康節約
お金本日の株野郎㉓:バブル崩壊の予兆(2021年3月5日) バブル崩壊が始まったと考えるべきなのか?この日経平均株価の連日の下落とその落ち込み度合いの酷さは。今を令和のエアーと呼ぶ人達も多い。 2021.03.06お金デイトレ株式投資長期投資
お金本日の株野郎㉒:バブルは崩壊するか?(2021年2月28日) 日経平均が1,200円も下落した。果たして、直近であるこの春に、株バブルの暴落・崩壊は本当にあるのだろうか?とても気になるところ。二人の経済識者の意見と私見を交えて、予想をしてみた。 2021.03.02お金コインデイトレブロックチェーン仮想通貨株式投資長期投資
節約年収100万円の豊かな節約生活術 コロナ禍での生活節約術のご参考に。年収100万円の豊かな節約生活術。最後に、節約生活の足しになる各種のポイントサービスサイトやアンケートサイトで優良なものを載せておきましたね。 2021.01.31節約節約生活
あげまん株とボイン:椎名利果子 OLを辞めた女が株のデイトレで生きていけるか。株とボイン。軽いノリの日記風小説がかなり面白い。人の関係っていうのは裏を返せば、騙しあいの世界かも。その向こうにある世界とは。 2021.01.09あげまんデイトレ人運株式投資運とツキ