ジャック・ニコルソン Born To Be Wild(ステッペンウルフ):俺のPOPS第53位 映画『イージーライダー』でオープニングを飾ったステッペンウルフのBorn To Be Wild(ワイルドで行こう)が俺のPOPS第53位にランクインだ。 2020.06.05 ジャック・ニコルソンステッペンウルフデニス・ホッパーピーター・フォンダ映画音楽
リチャード・ギア シニアライフ⑤:リチャード・ギア的シニアライフ 俳優達の歳の取り方を観て研究して、楽しい老後の哲学と人生のヒントをもらおうと思う。まずは、リチャード・ギアだ。近頃の映画に出ているリチャード・ギアは老けているのに、魅力全開。男の老け方はこうありたいなと思うリチャード・ギア様であるのです。勉強したいね。この老けの魅力を。 2020.05.28 リチャード・ギア人生哲学映画男の生き様老い
エアロスミス I Don’t Wanna Miss a Thing(エアロスミス):俺のPOPS第52位 俺のPOPSの第52位は、エアロスミスの『I Don't Wanna Miss a Thing』である。そうなのだよ。映画『アルマゲドン』の主題歌になった曲であるのだ。この感動的SF映画には、最高の曲だったね。 2020.05.23 エアロスミス映画音楽
北村拓海 影踏み 影踏み。横山秀夫の小説の映画化ですが、2つの大きな特徴が今回はあります。警察小説の警官が中心の小説が多い中で、この作品は泥棒という犯罪者が中心であること。そして、主役が歌手の山崎まさよしであること。極めて、異色な作品と言えるでしょう。 2020.04.18 北村拓海山崎まさよし影踏み映画
哲学 累にみるペルソナ 累という漫画と映画。この漫画と映画の最大の特徴は、外見的な顔を醜い顔から美しい顔に短時間変えられるということで、人間の心理にどういう影響を与え、人はどうなっていくのかということを極めたところにあります。ホラーサスペンス映画。 2020.03.30 哲学土屋太鳳心映画累芳根京子
ライフスタイル 運命って何? 人の人生は多くの展開物語として語られる。その時の運命の意味は結果論的なものだ。しかし、だ。運命とは、やはり、長期の観点からみれば、自分がある程度決められるものと考えておいた方が良い感じがする。 2020.03.26 ライフスタイル人生哲学小松菜奈映画糸菅田将暉運とツキ
サイモンとガーファンクル 俺とサイモンとガーファンクル① 俺の青春時代の幸せは何と言っても、サイモンとガーファンクルに出会えたことだ。俺の中では、揺るぎのない絶対的なものだった。そのくらい、俺の中で、S&Gはカッコ良かったのだ。その何とも言えない暗さが。俺の青春とS&Gの哀しいようなコラボよ。 2020.03.06 サイモンとガーファンクル卒業音楽
ちょっと今から仕事をやめてくる 会社を辞めること こんな中、個人が会社にしがみつくことは、カッコ悪いことなのか?会社をやめて一人で仕事をすることはカッコ良いことなのか?会社を辞めることの是非について、考えてみました。 2020.02.15 ちょっと今から仕事をやめてくる会社男映画福士蒼汰
健康 歩くことの幸せ(探求1) 今回の歩くことに関しては、競歩と強歩を中心に、歩きの効用をみていきます。歩行においては、正しい姿勢とは安定感のある立ち方ではないのだ。だから、競歩ではあんなバランスのなさそうな歩き方になるのだ。かたや、強歩は、精神高揚のための効用が大きいのだ。 2020.02.05 健康小説強歩映画歩くこと競歩
ジョン・トラボルタ ポイズンローズという映画、発見 B級映画なのに、かっこいいハードボイルド映画を発見。「ポイズンローズ」。この映画を製作した連中のレイモンド・チャンドラー愛というか、ハードボイルド小説好きなのが、ひしひしと伝わってくる。ジョン・トラボルタVSモーガン・フリーマンが楽しい映画だ。 2020.02.01 ジョン・トラボルタポイズンローズモーガン・フリーマン映画
エンターテインメント コンフィデンスマンJPの続編が来るぅ~ コンフィデンスマンJP~ロマンス編が大ヒットしたので、当然ながら、続編が出るのだけど、かなりの速さで来るね。 2020.01.30 エンターテインメントコンフィデンスマンJP哲学心漫画運とツキ長澤まさみ
哲学 町田君の世界 町田君の世界。圧倒的な彼の良い人であり続ける世界を知るのには、やはり、原作である漫画に触れておくべきだろう。町田君に見える世界には、確かに、温かい人がいて、希望があって、想像が出来て、夢があるようなのだ。 2020.01.27 哲学心映画漫画町田君の世界町田君の世界