めぞん一刻 めぞん一刻を語る⑦:間抜けの構造 間というヤツは大事な存在なのである。人生において。『めぞん一刻』という漫画に見る「間抜け」の構造と効用について考えてみた。 2021.02.19 めぞん一刻ビートたけし漫画
ヨガ 禅の世界(2)-ヨガの呼吸法を学ぶ 今回は、座禅に必要な呼吸法に入る。呼吸法総論とヨガの呼吸法を知る。ヨガの呼吸法には色々ある。8つあるとも言う。それを学ぼう。 2020.09.26 ヨガライフスタイル丹田呼吸法健康呼吸法哲学氣の呼吸法禅老い
ライフスタイル 禅の世界(1)-座禅総論 禅は、「悟り」であり、対極の「煩悩」であり、「座禅」である。悟りとは、この煩悩を失くすこと。ただ見て、ただ聞く、何の判断もしない無意識状態になるための座禅の仕方を学ぶ。ロングブレスの美木良介も。 2020.09.24 ライフスタイルロングブレス人生健康哲学幸せ座禅禅美木良介
いくえみ綾 TORCH SONG ECOLOGY いくえみ綾の漫画。トーチソング・エコロジー。ソウルメイトの話を書いた漫画で、結構、ホッコリできるよ。霊とか座敷童とか、その手の話だけど、かなり味のあるストーリー。ソウルメイトについて、自分も真実なのではないかと感じ始めている。 2020.09.18 いくえみ綾トーチソング・エコロジー人生哲学心運とツキ飯田文彦
俳優 鶴田浩二と鶴田さやか:昭和の名スターと娘 鶴田浩二。任侠映画に始まり、軍人映画及び軍歌を始めとした歌手でもあった銀幕の大スター。晩年は男の哀愁漂う老年を演じて最高の演技をしていた凄い俳優だ。鶴田浩二主演の『男たちの旅路』は本当に良く出来た作品だった。必見の価値あり。 2020.08.29 俳優哲学映画男の生き様
ライフスタイル 努力しない生き方 横浜流星がコロナ感染し、「巌流島」の舞台は中止。彼も相当な心労が溜まったに違いない。一生懸命頑張っている人が報われない。肉体的にも精神的にも辛い。そんな状態になった時に、少し目線を変えてみる。参考になるのは、伝説の雀鬼勝負師桜井章一の「努力しない生き方」。 2020.08.02 ライフスタイル哲学幸せ心桜井章一横浜流星
柳沢きみお 柳沢きみおショップ(その2) 柳沢きみおの漫画の素晴らしさを令和の時代に残そうということですね。昭和の良き時代の漫画である彼のストーリーが今の時代にこそ、必要なのではないか。捨てるには惜しい。忘れるには早い。勉強をするのなら、今でしょ。今回は、男の生き様編のその1だな。 2020.07.02 柳沢きみお漫画男の生き様
お金 100万円を2億にする投資秘伝② 今回は第2回目だ。小説家である高橋三千綱の『投資家の父より息子への13の遺言』から、投資秘伝を盗もうではないか。100万円を2億にする投資秘伝を学ぶのだ。 2020.06.12 お金人生小説幸せ男の生き様運とツキ高橋三千綱
リチャード・ギア シニアライフ⑤:リチャード・ギア的シニアライフ 俳優達の歳の取り方を観て研究して、楽しい老後の哲学と人生のヒントをもらおうと思う。まずは、リチャード・ギアだ。近頃の映画に出ているリチャード・ギアは老けているのに、魅力全開。男の老け方はこうありたいなと思うリチャード・ギア様であるのです。勉強したいね。この老けの魅力を。 2020.05.28 リチャード・ギア人生哲学映画男の生き様老い
ミニマリスト モノを持たない生活 モノを持たないシンプルライフ。モノが溢れてゴチャゴチャした生活からの逸脱を図る人達が増えている。ゴミ屋敷とは正反対な空間を作り、加えて、自分自身の脳も体も心もシンプル化していく。そんなスタンスをしようとしている人達がいる。これはこれで、幸せになるための1つの手段ではないだろうか? 2020.05.25 ミニマリストライフスタイル哲学
ライフスタイル シニアライフ④:無頼50の法則(伊集院静編) 中高年になってから無頼であり不良中年である男が多い。今回は伊集院静の『無頼のススメ』を紐解いた。その結果、無頼の50の法則を引き出しておいた。シニアライフにはタメになることも多い。特に人と自然に対する無頼の考えはコロナ下の今の環境でも納得できることが多い。 2020.05.19 ライフスタイル人生哲学小松菜奈幸せ朝比奈彩男の生き様老い
お金 シニアライフ①:老いじたくー好きなように生きる 50歳を過ぎたら、シニアだ。老いのシニアライフのための準備をしっかりしようではないか?時の過ぎるのは早い。あっという間に君は時代に取り残されるかもしれない。ならば、闘うまでだ。老いと若さに。 2020.05.16 お金サイモンとガーファンクルライフスタイル人生会社男哲学幸せ漫画男の生き様老い音楽