CIS(個人投資家)の投資哲学②

スポンサーリンク
お金
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク



一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

CIS(個人投資家)の本『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』から、エッセンスを抜き出して自分なりに整理することの第2回目です。自分の投資運用に役立てるためにも、整理をしておきます。

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 (角川書店単行本) Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
上がり続けるものは上がり下がり続けるものは下がる。押し目買いは避ける。重要なのは勝率ではなくトータルの損益。ナンピンは最悪。ヘッジは無駄。不動産投資は罰ゲーム。負ける人の特徴は冷静にモノを見られない人。配当狙いは儲からない。生ける伝説、独自の投資哲学を初開陳!
著者について
●cis:個人投資家。2018年11月現在、資産約230億円。1979年3月生まれ。大学4年生の2000年夏に口座を開き300万円で株式投資を始める。01年法政大学卒業後、親族が経営する企業に就職。02年デイトレを開始。一時期資産を104万円まで減らすもスタイルを変えてからは勝ち続け、資産6000万円で04年6月に退職。以後専業トレーダーとして04年内に2億円、05年内に30億円弱の資産を築き、トッププレイヤーの仲間入りを果たす。その取引の影響力の大きさから「一人の力で日経平均を動かせる男」とも言われる。

相場は仮説を生み出した人が勝つ

ジェイコブ株の誤発注事件は有名だろう。みずほ証券の担当者が「61万円1株売り」と注文するところ「1円61万株売り」と入力したがために、このことに気がついた個人トレーダーが大量に株を購入しその後すぐか翌日のストップ高で売り抜けた事件である。CISもこれで6億円儲けている。そうなのだ。これこそ、一匹目のドジョウだったのである。

相場オタクとして、とにかく仮説を考える。

そこで、いつも、「こんなことが起きたら、こんな展開で儲かる」みたいな仮説を自分の中でいくつも用意しておくことが大事だ。瞬時に動けるように。

例えば、任天堂や村田製作所のような株価の高い会社が日経平均に組み入れられたら、日経平均に入っていない株価1万円以上の会社の株を購入するとか。全く違う業種でも連動する株がありそれを早めに見つけて売りぬくとか。

また、相場に関しては、メディアをアテにしない方が良い。

相場は1匹目のドジョウが一番美味しい。しかし、これはナカナカ掴めない。だから、2匹目のドジョウを狙えるようにしておくこと。マーケットから学習して、儲かっているであろう事象をすぐおこなうことに尽きる。

勝つための一歩は場と自分を冷静に見ること

大事なことは次のことである。繰り返しになるが。CISは強調する。

多くの人は「安く買って高く売る」という発想でいるため、高い時には買いたくないと思う。

CISは株を始めた頃、やればやるほど負けた。割安と思った株を買い続けたが、その株は自分の勝手な仮説とは裏腹に下がり続けたのだ。割安だと勝手に決めつけたことで負け続けた。

勝ち始めたのは、いちばん買われているであろう小型株を買う方法に変えてからだ。

そして、自分を客観的にみて、マーケットから学ぶこと。ただ、ひたすら値動きを見て、小型株を買う手法も、マーケットの流れから学んだ。

ただ、今のマーケットはかなり複雑なのでビビることが多い。なので、すぐに逃げることにしていると。

情報対応

情報として彼が見ているのは、値動きとツィッター。

基本は値動きを見ていて、何かあやしい動きがあったら、まずポジションを軽くさせる。そして、ニュースを確認する。

ニュースはツィッターが一番早い。つまり、口コミ、だ。

自分は株の世界ではツィッターでの口コミを瞬時に入手出来ていないが、コインについては、CISの言うように、ツィッターで追えているところはある。株の世界でも何とか追ってみたい。

週末に世界的な事件が起きると、日本で最初に影響が。大きく売られる。

今の時代は情報が漏れやすいから、あやしい売りか買いが出ているときは、これはインサイダーかもしれないと考えてみるのがいい。

仕手株

需給がかなりいびつで値動きが激しいやつは、デイトレには絶好の素材となる。

仕手株には直ぐに乗って、早めに売ることができれば、投資効率は良い。

仕手株が本当に仕手なのかは正直判らない。

仕手か仕手じゃないかを怪しい情報で判断しようとするのではなく、値動きだけを見て判断した方が良い。

次回以降も、CISの投資哲学を検証していく予定です。

幸せ修行道・ハードボイルドライフ
幸せに繋がるあなたの物語:人生のそれぞれ

コメント

ビッコレ

タイトルとURLをコピーしました