ついに、俺のPOPS50は、第10位以内をエントリーすることになりました。ここからは、少しずつ、紹介をしておきます。今回は、第10位~第7位の4曲になります。今回の4曲は、人を思いやる・サポートする・救うなど、僕らに勇気をくれるそういう観点の楽曲を選んでおります。
第10位:明日に架ける橋
まあ、Simon&Garfunkelの Bridge over Troubled Water「明日に架ける橋」はエントリーせざるを得ないね。コロナの環境下であればこそ、誰かが傷ついているのであれば、助けるという強く優しいメッセージは必要だからね。アート・ガーファンクルのハイトーンボイスは、まさにエンジェルボイスだね。

Simon & Garfunkel - Bridge over Troubled Water (from The Concert in Central Park)
"Bridge over Troubled Water" by Simon & Garfunkel from The Concert in Central ParkListen to Simon & Garfunkel:
日本人の琴線に最も触れる洋楽曲とも言える『明日に架ける橋』(史上最高峰と誉れ高き邦題)、「コンドルは飛んで行く」「いとしのセシリア」「ボクサー」他名曲中の名曲の数々を収録。全世界2500万枚、日本でも100万枚以上の売上を誇る金字塔、不朽の名作『明日に架ける橋』の40周年記念盤が遂に登場!「2CD+DVD」と「1CD+1DVD」の二つのヴァージョンで甦る!①Disc1は名盤『明日に架ける橋』。’70年1月に発売されたサイモン&ガーファンクルの5枚目になる作品で、最後のスタジオ・アルバム。全米 10週連続No.1、全英13週連続No.1、日本でも7週連続でNo.1獲得。グラミー賞では主要3部門を始め6部門を受賞した。②Disc2は全く新しいドキュメンタリーDVD。本人達やキープレイヤーのインタビューとレア映像で綴られるメイキング。プラス、1969年11月30日アメリカCBS TVで放送されたTVスペシャル番組「SONG OF AMERICA」、秀逸なライヴ&ドキュメンタリー番組を収録。
第9位:Hold Out
ジャクソンブラウン(Jackson Browne)のHold Outも、明日に架ける橋と同様に、人を思いやり助けていく歌だ。今、こういう歌が必要だ。
さあ、持ちこたえるんだ!(Hold Out!)

Hold Out
Provided to YouTube by Rhino/ElektraHold Out · Jackson BrowneHold Out℗ 1980 Asylum RecordsOrgan: Bill PayneBass Guitar: Bob GlaubUnknown: Brent AverillOrgan...
本作が発表されたのは1980年。ジャクソンは70年代に傑作アルバムを連発しましたが、本作はその締めくくりとして、1つの頂点を極めたと言ってよい大傑作です。どの曲も優れていますが、タイトル曲の「ホールド・アウト」、アルバムのラストに大曲を持ってくるジャクソンお得意のパターンにふさわしい「ホールド・オン・ホールド・アウト」は人生の応援歌と言っても過言でない、詩・曲ともに充実した名曲です。
ちなみに、Hold on Hold Outも、載せておきます。

Hold on Hold Out
Provided to YouTube by Rhino/ElektraHold on Hold Out · Jackson BrowneHold Out℗ 1980 Asylum RecordsOrgan: Bill PayneBass Guitar: Bob GlaubUnknown: Brent Aver...
第8位:Stand By Me

STAND BY ME. (Ultimate Mix, 2020) - John Lennon (official music video HD)
JOHN LENNON. GIMME SOME TRUTH. THE ULTIMATE MIXES. The Very Best of John Lennon.36 tracks completely remixed from the original multitracks in Stereo, 5.1 and...
ジョンレノンがカバーしているのを知らなかったのですが、偶然に聞いて欲しくなりました。彼の歌、素晴らしいですね~歯切れが良く、聞き心地が良いです。譜面も買って来て、歌っています。
ちなみに、BEN E KING – Stand By Meは下記に。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
第7位:Let It Be
謂わずと知れた、ビートルズのLet It Be。名曲中の名曲。

Let It Be (Remastered 2009)
Provided to YouTube by Universal Music GroupLet It Be (Remastered 2009) · The BeatlesLet It Be℗ 2009 Calderstone Productions Limited (a division of Universal...
ルーフトップコンサートを見たくて購入しました。最後にビートルズがロックンロールに回帰した姿は爽快です。
スタッフが演奏中止の書き込みを見せてもメンバーは完全無視。デビュー当時の悪ガキに戻ったかのようです。
ジョージハリスンがアンプのコードを抜かれても、何気無い顔で入れ直すのも最高です。たった6曲程度で終わったライブですが、素晴らしい演奏でした。
ビートルズ「Let It Be」も、方向性は違えども、そういう歌詞である。
辛い時やトラブルを抱えた時には、素直に生きろ、思うように生きろ、答えはきっと見つかるから。
“Let It Be” – The Beatles 和訳のYouTubeでその歌詞の素晴らしさを知ろう。
僕らを照らす光は必ずあるから。

"Let It Be" - The Beatles 和訳
"Let It Be" - The Beatles 和訳レット イット ビー / ビートルズ英語学習 歌を聴きながら英語を勉強する
コメント